
eatreat.SHOPは「おうちでアーユルヴェーダ」を楽しむためのアイテムをお届けします。
インド発祥の「アーユルヴェーダ」は個人に寄り添い、揺れて変化する身体と心を優しく、穏やかに心地よい状態へと調和させる伝承医療です。
eatreat.ではアーユルヴェーダの中でも欠かせない「食」にフォーカスし、普段の暮らしの中で心身を気持ちよく整える料理を提供する料理店「eatreat.ruci(イートリートルチ)」を営んでいます。
ルチのアーユルヴェーダ料理は「心がすみずみまで満足する一方で、身体は軽くなる」不思議な体感。デトックスしたい、気持ちを切り替えたい、食べるそばから綺麗になりたい、そんな皆さんの気持ちをすべて叶える優しい料理です。
eatreat.SHOPはそんなルチの味をご自宅でも味わっていただけるように、自宅で再現しやすいスパイスキットをはじめ、美味しく楽しく心身を心地よく整えるお茶やおやつも展開しています。おうちで、お仕事先で、ギフトに、様々な形で「おうちルチ」をお楽しみください。

おうちで簡単にお試しできる、食を通じたアーユルヴェーダケア。
スパイスを使った料理って難しそう。お茶もお薬みたいに飲みづらくないのかな?そんなイメージがあると思いますが、eatreat.で注力しているのはあくまで「美味しく、楽しく味わえる」アイテムをお届けすること。
そして、アーユルヴェーダの食事のポイントは「慣れたものを摂る」ことでもあるので、日本の食卓に馴染みやすいよう、お茶なども優しく穏やかなブレンドで仕上げています。
はじめて食を通じたアーユルヴェーダケアを取り入れる人も、気軽に楽しく、お試しください。
「辛くない」
だから小さなお子さんからご老人までみんなが楽しめる。
スパイスを使っているとなると「辛いですか?」とよく聞かれます。実は香辛料のうち、辛味を与えるものはごくごく一部。甘味や程よい苦味など味わいも様々で、香りも芳香が高いものから食欲をそそるものまでバリエーション豊かです。
また、アーユルヴェーダの料理は一般的なインド料理に比べて、スパイスも油の量も10%程度ととっても少ないので、食べてびっくりすることもなく、身体へ負担がかかることもありません。
eatreat.のレストラン「eatreat.ruci」ではお母さんと一緒にお越しの小さなお子さんも、美味しくパクパク食べますし、ご老人も安心して召し上がっています。家族全員で、色んな世代の方に愛されるアーユルヴェーダ料理を目指しています。安心してご利用ください。
eatreat.SHOPの料理はルチのお店の味をそのままに。
できたての新鮮な味をそのままにお届けしています

point 1
素材を活かしたレシピが美味しい「スパイスキット」でアーユルヴェーダ料理を楽しんで。

point 2
おやつやお茶は、
ギフトにもぴったりのこだわりのパッケージ。

point 3
本や手ぬぐいなど、アーユルヴェーダのある暮らしを楽しむアイテムも。

アーユルヴェーダ料理家
小林 静香
レストランでの勤務や出張料理の経験を積む中で生じた自分自身の身体の不調を食事や生活で整えるよろこびを知り、食養生の源流であるアーユルヴェーダを本格的に学ぶ。
料理を通じて対話するホリスティックケアブランドeatreat.を主宰。2022年12月、世田谷にアーユルヴェーダ料理店「eatreat.ruci」をオープン。
慶應SFC2005卒 / 日本アーユルヴェーダ・スクール基礎・応用1修了「アーユルヴェーダ・ライフスタイルカウンセラー/アーユルヴェーダ・ヘルスコーディネーター」