![こころは満足、体感は軽く「すみずみまで滋養するチキンカレー」](http://eatreat-online.shop/cdn/shop/articles/241129_ETRT0774_520x500_78dd7419-1eb8-4ade-812e-e00140b3b681.jpg?v=1737526765&width=500)
こころは満足、体感は軽く「すみずみまで滋養するチキンカレー」
eatreat.SHOPのカレーシリーズで一番人気のチキンカレー。
スパイスカレーといえば、やっぱりチキンカレーですよね!
アーユルヴェーダでも、鶏肉は温性で、消化に重すぎず、疲れている人の身体を滋養する大切な食材としています。
でも、一般的なスパイスカレーのチキンカレーというと、油たっぷりで、おいしいんだけど食べ終わった後お腹がいっぱいでその後しばらく何も食べられない...そんな人も多いのでは。
そんな方でも試してみてもらいたいのがeatreat.の「すみずみまで滋養するチキンカレー」平飼いで大切に育てられた鶏肉を主役に、季節ごとにスパイスの配合を変えてお作りしています。
今は冬なのでおすすめは「チェティナードチキン」ローストしたココナッツと胡椒が効いた身体がとっても温まる配合。食べるともちろん心は満足、だけど身体は軽く、元気になって羽が生えてどこまでもいけそうな力がみなぎる一品です。
心は満足だけど、身体は重たくならないのは、良質な油を適量使っていることが秘訣かも。油の質や量を気にする方も、安心して召し上がってくださいね。
ほろほろ柔らかい平飼いの鶏肉を味わって
このチキンカレーは、生産者さんが平飼いで大切に育てた丸鶏をお預かりし、骨から出汁をとり、旨味の濃いお肉を夏はカルダモンと冬はシナモンとともにスパイスを変えてお作りしています。
何よりもeatreat.のチキンカレーは、店舗「eatreat.ruci」で食べていただくと
「なんでこんなに柔らかいの!」と喜ばれることが多いです。
その秘訣はお肉を下処理するときにまぶすターメリック。
ターメリックは食材を柔らかくする作用があるので、
ふわふわとお肉を分解してくれます。
鶏肉はアーユルヴェーダで身体を温め、動物性の中でも比較的消化に軽いとされています。
消化力が弱い方も、お肉を普段あまり食べない方でも安心して召し上がっていただけます。
滋養をつけ、代謝を上げるカレーを食べて、元気にお過ごしください。
さっぱり爽やかに食べたい方はミントチキンもお試しください
夏ブレンドの「ミントチキン」も同時に販売中。
これはエジプトのドライミントを使用しており、チキンカレーのイメージを覆す爽やかな
お味です。インドではミントをカレーに使用することはよくあるのですが、
日本人からするとびっくりなのでは...?!
ミントが口の中に広がるのは、チキンカレーを咀嚼して飲み込んだ後。
初夏の爽やかな薫風がわ〜!と広がって、なんともフレッシュな体感が広がります。
冬の寒い時期でもよく運動していたり、体温が高くてちょっと暑がりな方、
男性などにはこのミントチキンがおすすめ。
「ただ闇雲に温めればいいわけではない」というのがアーユルヴェーダの面白い所ですよね。
使い方は簡単
使い方は簡単、鍋に熱湯をたっぷり沸かして、お湯の中に冷凍パックをポトン。
5分ほどグラグラ温めたら、火傷しないようにトングで引き上げて、ハサミで切れ目を入れて、ご飯の横に盛ってください。
こんな感じ。
お肉もたっぷり四切れ入っています。
チキンカレーのお惣菜として、スパイスでお野菜を炒めたり、キャベツのアチャールなんかを添えてもいいですね。
これから、このルーに添えるとおいしいお惣菜レシピなんかもUPしていこうと思っています。お楽しみに!