


アグニを育てるスパイス菜食教室 2024<春 1-4月>全4回
アーユルヴェーダで最も大切なコンセプト「アグニ(消化の力)」にフォーカスし、毎月観察しながら消化力を健康的に整え、eatreat.らしいワンプレートの菜食料理を丁寧にお伝えします。
昨年までのアーユルヴェーダ料理教室におおよそ通年学び、基礎的な知識を身につけた方が2年目以降に通うのがオススメですが、基礎的な知識がなくても、ベジタリアンの料理に興味がある方でも参加はしやすくしてあります。純粋に菜食のレシピを増やしたい方もお気軽にご参加ください。アーユルヴェーダの食事法で大事にしている「六味を味わう」に忠実に、6種類のレシピで作るワンプレートを毎回お伝えします。
概要
厳しく寒い冬からうららかな春へと移っていく1〜4月はマンダ・アグニといって緩慢で動きの悪い消化力になりがちです。陽気に満ちた季節の波に乗って、身体を開き、活発なアグニを整えましょう。デトックスに適したベジタリアンプレートを作り、毎月春野菜をふんだんに使った六味を存分に味わっていただきます。
受講方法
購入後、こちらの講座のテキストと動画について、ご案内のメールをお送りします。
そのメールの案内に従って、視聴をお願い致します。
アグニを育てるスパイス菜食教室【オンライン参加】を、2024<春1-4月>コースからご契約中の方は、下記のページよりご視聴ください。
契約者様視聴ページ
動画の構成
動画は「座学(45分)」「料理(45分)」で構成されています。
月ごとのテーマとレシピ
*1月
-座学(45分)
1年の始まりとして「消化力(アグニ)」の概論を。皆さんがどのタイプに当てはまるか、4種類のアグニやその強弱についてチェックできる座学をお届けしました。
- アグニについて
- アグニの4タイプとマンダ・アグニ
- アグニを育てるレシピのコツ
-料理(45分)
- 人参と生姜のプラウ(ピラフ)
- そばの実と赤米のスープ
- トゥール豆とほうれん草のスープ
- カリフラワーのサブジ
- 里芋スパイス焼き
- ビーツのチャツネ
*2月
-座学(45分)
2月はアグニをよく燃やすことができる・または悪くする食生活。
自分の消化力の状態は、食べてお腹を壊してから気づくのではなく、日頃からケアできるとより良いです。基本的な生活法について考えることができる座学をお届けしました。
- アグニ1月の振り返り
- アグニを良くする・悪くする食生活
-料理(45分)
- 人参と生姜のプラウ(ピラフ)
- そばの実と赤米のスープ
- トゥール豆とほうれん草のスープ
- カリフラワーのサブジ
- 里芋スパイス焼き
- ビーツのチャツネ
*3月
座学(45分)
アーユルヴェーダには「食べ合わせの良い食事・悪い食事」があります。食べ合わせの悪い食事を続けると、それがアグニを低下させ、未消化物を増やす原因にもなります。
- 食べ合わせを良くして花粉症を改善
- 食べ合わせの悪い食事
- アーマは溜まってないか?チェック項目
料理(45分)
- ジーラ・ライス(クミンライス)
- ひよこ豆とハーブのグリーンカレー
- 春キャベツのコフタ
- うどのサブジ
- ジャガイモとポピーシードの炒め物
- 生姜のチャツネ
*4月
座学(45分)
1月に紹介した「アグニのタイプ」がわかると、だいたいいつもその調子であることがわかりますが、一年中全く同じリズムではなく、大気中のドーシャの変化に応じて少しずつ特徴が変化します。今月はそんな「アグニの一年の変化」について座学をお届けしました。
- アグニと皮膚の改善
- アグニの一年の変化
- 第4のドーシャ、ラクタ(血液)の汚染とアグニ、皮膚疾患
料理(45分)
- レモン・ライス
- ケララ風シチュー
- 緑豆のパコラ
- トマトのラッサム
- 色々な豆とキヌアのサラダ
- コシャンブル
お知らせ
・オンラインショップでワンコインで買える!レシピに合わせたスパイスセット
細々揃えるのが大変なスパイス。レシピに沿って計量したものをお詰めしてお送りするので、ご自宅で料理を再現しやすくなります。
こちらのスパイスセットは参加費には含まれておりません。
ご希望に応じて、こちらから購入してください
担当講師
小林静香
注文日から7日以後の日時指定が可能です。ご注文時にご指定下さい。
ご指定がない場合は、ご注文を受けてから1週間以内を目処に発送いたします。最短での発送をご希望の場合は【指定なし】をご選択下さい。
注文日から7日以内であっても、在庫状況によって日時指定をお受けできる場合がございます。ご希望の場合、まずはご相談下さい。
商品の合計代金によって配送料が異なります。
【通常商品(※冷凍商品は含みません)】
価格は全て税込です。
①商品代金が4,000円未満の場合
全国一律 600円
②商品代金が4,000円-8,000円の場合
本州・九州 1,350円
北海道 2,200円
東北 1,610円
沖縄 2,070円
③商品代金が8,000円以上の場合
本州・九州 1,650円
北海道 2,510円
東北 1,920円
沖縄 2,710円
※商品の組み合わせや総数に応じて追加の配送料をご請求する場合がございます。
------
【冷凍商品(お粥やカレーなど)】
①商品代金が3,300円未満の場合
本州・九州 1,350円
北海道 2,200円
東北 1,600円
沖縄 1,740円
②商品代金が3,301円-6,600円の場合
本州・九州 1,680円
北海道 2,530円
東北 1,940円
沖縄 2,040円
③商品代金が6,600円以上の場合
本州・九州 2,090円
北海道 2,950円
東北 2,360円
沖縄 3,150円
※通常商品と冷凍商品を合わせて購入される場合、複数の送料が発生いたします。
※一部通常商品でも冷凍便と同梱できる商品の場合は上記の限りではありません。
通常、ヤマト運輸(クール便)にて配送いたします。
離島など一部配達不可地域がございますので、下記リンクよりあらかじめご確認ください。
■ヤマト運輸 配達不可地域
オプションを選択



RECOMMEND
おすすめの商品