


アーユルヴェーダ季節の料理教室2025<9月>
アーユルヴェーダの基礎理論を季節の変化に寄り添って学び、それに応じた月々のレシピを学ぶ「季節の料理教室」です。
アーユルヴェーダの食事法の一つに「慣れたものを摂る」とあるとおり、日本で手に入りやすいもの、日本人の舌馴染みが良いものをベースにレシピを作っているので、日々の暮らしに取り入れやすいです。
動画の構成
動画は「座学」と「料理」のデモンストレーションの二部構成になっています。
<秋冬 9月>のテーマとレシピ
座学(45分)
秋冬コーススタート。座学では、夏から秋の間にくる台風シーズンの過ごし方として、この時期に乱れやすいPittaドーシャやvataドーシャについて振り返りも兼ねて深くお話ししました。また、秋・冬コースはアーユルヴェーダの毎日のセルフケア「ディナチャリヤ」を毎月実践を交えてお伝えするのでその概論をお伝えしました。
- ドーシャ理論の振り返り
- 台風の季節の過ごし方
- ディナチャリア I 1日の過ごし方
料理(45分)
- kitchen farmacy:レーズンジュースを作ろう
- 生落花生で作る夏野菜のコルマ
- かぼちゃとレーズンのサラダ
- 野菜のオーブン焼きとデュカ
の4点のレシピをお届けしています。
台風が近づく季節は「秋」夏の間に蓄積したPittaドーシャが悪さをし始めるタイミングは今です。そんな時に飲んでほしい「レーズンジュース」をキッチンファーマシーでご紹介しました。
また、お料理はまだ食欲や消化力が戻ってきていないタイミングでもさらっと食べたくなる優しい味わいの旬の生落花生で作る夏野菜のコルマ、甘みを徐々に増してくるかぼちゃのシンプルなサラダ、スパイスミックスで消化をサポートしながら味わう焼き野菜のレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね!
受講方法
購入後、こちらの講座のテキストと動画について、ご案内のメールをお送りします。
そのメールの案内に従って、視聴をお願い致します。
ライブ配信
2025年も同じテーマ・レシピで「アーユルヴェーダ季節の料理教室【オンライン参加】」を開催しております。
ライブ配信をご覧になりたい方、今の季節に合った内容が知りたい方は、料理教室【オンライン参加】へのお申込みをお勧めいたします。
>>料理教室(申込&購入)
オプションを選択



RECOMMEND
おすすめの商品