






基本の◯◯×スパイス料理教室 2025<夏 5-8月> 全4回
「基本の◯◯×スパイス教室」は「基本のチキンカレー」「基本のダルカレー」などなど、毎月一つのテーマに絞って、その料理の工程やおいしく作る秘訣を丁寧にシェアするクラスです。
チキンカレーだったら、玉ねぎやニンニク・生姜の切り方、ベースになるマサラの季節ごとの変化、鶏肉の処理や選び方などなど、意外と知らないコツがたくさん!
これはこれまで長年料理教室を継続してきて「アーユルヴェーダの知識やベジタリアンのテクニックももちろん大切だけれど、それ以前に料理の基本や楽しむコツが食養生のベースになるのだ」ということを生徒さんから共有してもらい、始まるクラスです。
受講方法
購入後、こちらの講座のテキストと動画について、ご案内のメールをお送りします。
そのメールの案内に従って、視聴をお願い致します。
基本の◯◯×スパイス料理教室【オンライン参加】を、2025<夏5-8月>コースからご契約中の方は、下記のページよりご視聴ください。
契約者様視聴ページ
動画の構成
動画は「座学(30分)」「料理(60分)」で構成されています。
料理の実習の方が長いクラスです。
内容
「基本の◯◯×スパイス料理教室」は、毎月一つのテーマに絞って、その料理の肯定や美味しく作る秘訣を丁寧にシェアする、いわば料理の基本に立ち返るクラスです。
*5月:基本のチキンカレー(夏)
座学(30分)
- スパイスの基本の「き」
- アーユルヴェーダ体質別「スパイスとの相性」/ ガラムマサラとは?
- eatreat.流のチキンカレーの考え方
料理(60分)
- 基本のチキンカレー(夏編)
- ガラムマサラ
- 初夏野菜のマスタードシードマリネ
*6月:基本のスパイス餃子
座学(30分)
- アーユルヴェーダで餃子をどう捉える?
- 全粒粉をはじめとした白い食べ物の置き換え
- eatreat.流の餃子のスパイスの使い方
料理(60分)
- 豚肉とグリーンピース、アジョワンシードの焼き餃子
- 大豆ミートとヤングコーンの焼き餃子(全粒粉の生地で)
-
鶏ひき肉とザワークラウトの水餃子(米粉の生地で)
*7月:基本のキーマ
座学(30分)
- 夏バテの時期「ひき肉」のメリット
- 季節ごとにアレンジしたいキーマとスパイス
料理(60分)
- ミントを生かした爽やかキーマ
- 緑豆ごはん
- 冬瓜のアチャール
*8月:基本の夏のおやつ
座学(30分)
-
味とドーシャのおさらい
- その土地にあった / 必要とされている食材の意味
- 養生食とは?
料理(60分)
- 牛乳粥
- 梨のカルダモンロースト
- ピスタチオとバラのラドゥ
●お知らせ
・オンラインショップでワンコインで買える!レシピに合わせたスパイスセット
細々揃えるのが大変なスパイス。レシピに沿って計量したものをお詰めしてお送りするので、ご自宅で料理を再現しやすくなります。
こちらのスパイスセットは参加費には含まれておりません。
ご希望に応じて、こちらから購入してください
⚫︎担当講師
小林静香
オプションを選択







RECOMMEND
おすすめの商品