コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

アグニを育てるスパイス菜食教室(アーカイブ)

アグニを育てるスパイス菜食教室 2024<夏 5-8月>全4回

セール価格¥18,500

アーユルヴェーダで最も大切なコンセプト「アグニ(消化の力)」にフォーカスし、毎月観察しながら消化力を健康的に整え、eatreat.らしいワンプレートの菜食料理を丁寧にお伝えします。

昨年までのアーユルヴェーダ料理教室におおよそ通年学び、基礎的な知識を身につけた方が2年目以降に通うのがオススメですが、基礎的な知識がなくても、ベジタリアンの料理に興味がある方でも参加はしやすくしてあります。純粋に菜食のレシピを増やしたい方もお気軽にご参加ください。アーユルヴェーダの食事法で大事にしている「六味を味わう」に忠実に、6種類のレシピで作るワンプレートを毎回お伝えします。

概要

アーユルヴェーダで最も大切なコンセプト「アグニ(消化力)」。ベジタリアンのクラスでは、このアグニにフォーカスして自分だけの消化力を大事に育てながら、ベジタリアンでも十分に満足し栄養が満ち渡る料理を学び体験していただいています。
夏のクラスでは、親分の火が消化した後、さらに細かく分解し体内に吸収しやすくする役割を持つ「ブータ・アグニ」にフォーカスしながら、肝臓をいたわるクラスをお届けします。
<夏5-8月>コースでは、

  • 夏の消化力の特徴とブータ・アグニ
  • 肝臓ケアとアンチエイジング
  • 各月のお料理とキッチンファーマシーのレシピ

をお伝えします。

受講方法

購入後、こちらの講座のテキストと動画について、ご案内のメールをお送りします。
そのメールの案内に従って、視聴をお願い致します。

アグニを育てるスパイス菜食教室【オンライン参加】を、2024<夏5-8月>コースからご契約中の方は、下記のページよりご視聴ください。
契約者様視聴ページ

動画の構成

動画は「座学(45分)」「料理(45分)」で構成されています。

月ごとのテーマとレシピ

*5

-座学(45分)

  • 夏に向けて変化する消化力概論
  • みんなの消化力シェア

-料理(45分)

  • 米粉で作るベジ・モモ
  • バジルのスッキリスープ
  • ヤングコーンのトーラン
  • 厚揚げのマサラ焼き
  • 人参のハルワ(デザート)

*6月

-座学(45分)

  • 胃腸のアグニと肝臓のアグニ

-料理(45分)

  • ギーのホットサンド
  • さつまいもとフェンネルのスープ
  • 緑豆とズッキーニのコルマ
  • ココナッツのチャツネ
  • キャベツのアチャール
  • 梅のシロップと梅のゼリー(デザート)

*7月

-座学(45分)

  • 肝臓ケアとアレルギー 疾患

-料理(45分)

  • グリーン・ライス
  • ナスとジャガイモのカレー
  • 冬瓜としょうがのスープ
  • オクラのサブジ
  • ミニサモサ
  • シュリカンド(デザート)

*8月

-座学(45分)

  • 肝臓をケアするスパイスとシミ予防

-料理(45分)

  • ビーツとカルダモンライス
  • レンズ豆のダルカレー
  • ゴーヤのアチャール
  • 白瓜とウラッド豆のサラダ
  • バターミルク
  • アロエと梨のマリネ

お知らせ

・オンラインショップでワンコインで買える!レシピに合わせたスパイスセット
細々揃えるのが大変なスパイス。レシピに沿って計量したものをお詰めしてお送りするので、ご自宅で料理を再現しやすくなります。
こちらのスパイスセットは参加費には含まれておりません。
ご希望に応じて、こちらから購入してください

担当講師

小林静香

 

アグニを育てるスパイス菜食教室 2024<夏 5-8月>全4回
アグニを育てるスパイス菜食教室 2024<夏 5-8月>全4回 セール価格¥18,500